Pages

Thursday, June 18, 2020

家族が認知症と診断されたとき、最初にすべきことは? 認知症当事者・丹野智文さんに聞く大切なこと(Reライフ.net) - Yahoo!ニュース

 家族が認知症だと診断されたら、あなたはまず何をしますか。ネットで検索でしょうか。それとも、誰かに相談をするでしょうか。2013年に39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断され、当事者として発信を続ける丹野智文さんは「本人ときちんと話をすることを忘れないで」と呼びかけます。

「察する」という日本文化ゆえに

 認知症は、不思議な病気です。風邪を引いて、鼻水が出る人に「鼻をたらすな」と怒りませんよね。それなのに、認知症の症状で物忘れがあると、なぜみんな怒るのでしょう。電気が付けっぱなしだったら消してあげればいい。水を流しっぱなしだったら止めてあげればいい。それができない周りの人がすごく多くて、なんでこんなに怒られる病気なのかな、と思います。毎日怒られると、うつになってしまいます。  当事者は「認知症」という病名は自覚していなくても、物忘れがあることは分かっています。反応が1テンポ、2テンポ遅れます。本人が質問されているのに家族が代わりに話してしまうことや、本人を横に置いて「ウロウロするようになった」なんて言うことも。まだ聞く力も考える力も残っているのに、目の前で言われると当事者は怒るし、落ち込みます。  日本の文化なのか、本人の話を聞かずに「察してあげなきゃ」「やってあげなきゃ」という人が多いと感じます。「言っても忘れてしまうから」と本人と話さない人も多いです。どうか、本人ときちんと話をすることを忘れないでほしい。話す時には「この人のために何ができるか」と考えるのではなく、「この人と共に何ができるか」と考えたらいいと思います。話を聞き、一緒に考え、「ご飯を食べに行きたいから一緒に食べに行こう」という風に考えてほしい。

できることを奪わないで

 認知症になってつらいのは、怒られることです。周囲の人は危険を避けるのに必要だと思ってのことかもしれませんが、言い方や伝え方によって、本人の捉え方も変わってきます。当事者は、失敗したことは分かっています。なぜ失敗したか分からないだけです。「迷惑をかけてはいけない」と思っているのに、失敗ばかりで怒られると、何もしたくなくなってしまいます。うつなどの別の病気になってしまう人が多いです。  認知症と診断された直後から、家族が何でもしてあげることは、自立を奪います。大切なのは、周囲に支えてもらいながら、できることは自分ですることです。本当の自立とは、自分の意見をはっきり言って、自分で決めること。ですから、周囲の人は本人ができることを奪わないでください。時間がかかるかもしれませんが、信じて、待ってもらいたいです。  認知症にもいろんなタイプがあり、段階があります。初期の人と、介護が必要な人が一まとめにされていると感じます。認知症と老化を同一にとらえて、「うちの施設にいるおじいちゃんおばあちゃんと全然違う」と言われることも多いです。病名から人を見るのではなく、目の前の人をきちんと見ることが必要です。

Let's block ads! (Why?)



"最初に" - Google ニュース
June 19, 2020 at 09:11AM
https://ift.tt/2YQRJTs

家族が認知症と診断されたとき、最初にすべきことは? 認知症当事者・丹野智文さんに聞く大切なこと(Reライフ.net) - Yahoo!ニュース
"最初に" - Google ニュース
https://ift.tt/2tpdNcl
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment