Pages

Monday, September 27, 2021

【短命になったワケ】トヨタ・エスクァイア なぜ生まれ、なぜ最初に消える? - http://www.autocar.jp/

bantengkabar.blogspot.com

満を持しての登場も短命に……

執筆:Kouichi Kobuna(小鮒康一)

編集:Taro Ueno(上野太朗)

トヨタの5ナンバーサイズ3列シートミニバン、ノア/ヴォクシーの3代目モデルの兄弟車として、2014年10月に登場したエスクァイア

ノア/ヴォクシーよりも9か月ほど遅れて、満を持しての登場ともいえた。

トヨタ・エスクァイア
トヨタ・エスクァイア    トヨタ

しかし、遅れて登場したエスクァイアは、ノア/ヴォクシーよりも先に姿を消すという。

その理由としては販売台数がノア/ヴォクシーに比べて少ないということが挙げられている。

たしかに2021年上半期(1月~6月)の販売台数をみても、ヴォクシーが4万1101台、ノアが2万5229台売れているのに対し、エスクァイアは7219台と圧倒的大差をつけられてしまっている。

ノア/ヴォクシーと兄弟車となるエスクァイアは、当然パワートレインなども共通となる。

内外装はやや高級な仕立てとはなるが、その分車両価格は高くなり、このクラスのミニバンを検討するファミリー層から敬遠されるのも止む無しといったところだろう。

また、ヤングファミリーに受けそうなエアログレード(エアロパーツによって3ナンバーとなる)も用意されず、自社のノア/ヴォクシーに加えて日産セレナも存在するこのジャンルでは、苦戦することも当然とも思えてしまう。

では、マーケティングに長けているハズのトヨタがなぜエスクァイアを市場に投入したのだろうか?

その理由を考察してみたい。

トヨペット/トヨタ店のために誕生

エスクァイアの存在理由を考えるうえで重要なのが、販売チャネルである。

現在は首都圏を中心に「トヨタモビリティ」となって全車種取り扱いとなり、販売店ごとの取り扱い車種の差もなくなりつつある。

トヨタ・ヴォクシー/ノア/エスクァイア
トヨタ・ヴォクシー/ノア/エスクァイア    トヨタ

これは今後、全国的に展開される予定で、兄弟車を作り分ける必要性も薄くなり、車種の統廃合が進むことになるハズだ。

それ以前の販売チャネルでは、ノアがカローラ店、ヴォクシーがネッツ店、そしてエスクァイアがトヨタ店とトヨペット店のそれぞれ専売車種となっていた。

エスクァイア登場以前のラインナップを考えると、ノアとシエンタを持って量販が見込めるカローラ店に、ヴォクシーのほか、ヴェルファイアも取り扱うネッツ店に対し、トヨペット店ではアルファードのみ、トヨタ店に至っては全店併売のシエンタとカローラ店と併売だったエスティマくらいしか3列シートミニバンと呼ばれる車種は存在していなかったのだ。

こうなると、販売店側からはもっと台数の見込める5ナンバーフルサイズの3列シートミニバンが欲しいという声が挙がるのも当然といえるだろう。

つまり、エスクァイアの導入は販売店側の悲願だった考えるのが妥当な線だろう。

そしてもう1つ、トヨタ店とトヨペット店ならではの特徴があることを忘れてはならない。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【短命になったワケ】トヨタ・エスクァイア なぜ生まれ、なぜ最初に消える? - http://www.autocar.jp/ )
https://ift.tt/2XXkp0V

No comments:

Post a Comment