Pages

Sunday, December 31, 2023

今日はなに作る? 1月のレシピカレンダー【2024年】 - ELLE JAPAN

3週目:おつまみグラタンレシピ

1月20日
「白菜とロースハムのトマトマスカルポーネグラタン」

フランスの家庭料理「アンディーブとハムのグラタン」を白菜でアレンジ。マスカルポーネとトマトペーストを混ぜたソースで、見た目も華やかなグラタンに。

メイン食材/白菜、ロースハム、ミニトマトなど

レシピはこちら

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/lotVs7C
via IFTTT

【教えて!愛先生】縁起×機能性〝即席〟食薬「おせち」レシピ クリスマス、忘年会…年末の疲れた心と体を整えま ... - ZAKZAK

薬剤師で漢方に精通し、健康に役立つ食薬本がベストセラーを続ける大久保愛さんに、簡単に作れるおせちレシピを教えてもらいました。

2023年、お疲れさまでした。良かった人も大変だった人も、終わり良ければすべて良しということで、大みそかはとにかく笑って過ごしましょうね。そして、新春といえばおせちですが、どんなものを用意しましたか? ホテルや料亭などからお取り寄せされる方も増えてきてますよね。現代のおせちは、洋風や中華風などさまざまにアレンジが効いて自由度高く、楽しめるようになっています。ですが、クリスマス、忘年会とごちそうを食べ続け、お酒もたっぷり飲んできた人には、箸が進まないこともあるかもしれません。

縁起物である上、伝統的に保存食だった歴史があります。

新年とともに年神様がやってきて、私たちに幸せをもたらすといわれています。その神様へのお供え物として、縁起のよい物を元日に食べるようになったのがおせちの起源といわれています。また、三が日は良いことを水に流さないように、料理をせずに過ごすと良いという習わしもありました。そのため、おせちの内容としては、縁起のよいものと保存性が高い味の濃いもので構成されています。

縁起が良いものとしてよく食べられているおせちの食材。みなさんどこまでご存じでしょうか。

(1)まめに暮らせるように「お豆」(2)腰が曲がるまで丈夫に長寿を願う「エビ」(3)たくさんの穴から将来を見通すことができるように「レンコン」(4)黄金色の小判をイメージし、お金がたまるように「きんとん」(5)ねじれて結び目のような形をしていることから手綱を締めるように心を引き締め、良縁を結べるように「こんにゃく」…。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/peuM76m
via IFTTT

新潟の「佐渡芋汁鯛御膳」 江戸中期のレシピ、235年ぶり復活 - au Webポータル

新潟の「佐渡芋汁鯛御膳」

新潟の「佐渡芋汁鯛御膳」

 年末年始に47都道府県の自慢の「グルメ」を紹介します。古里や旅行先の味をチェックしてみませんか。

 江戸時代中期の天明5(1785)年に関西で発行された「鯛(たい)百珍料理秘密箱上下巻」に「佐渡金山の名物」として掲載された「佐渡芋汁鯛」のレシピを、新潟県佐渡市小木や宿根木地区の有志が2020年、「佐渡芋汁鯛御膳」として235年ぶりに復活させた。

 御膳の条件は五つ。(1)真鯛は佐渡産の天然物のみ使用すべし(2)芋汁(とろろ汁)は佐渡産自然薯(じねんじょ)を使用すべし(3)ご飯は佐渡産コシヒカリを使用すべし(4)各店舗で創意工夫して御膳とすべし(5)値段は1980円(税込み)とすべし――だ。かつて金山で働いた労働者たちは、たまのごちそうとして丼飯にタイの刺し身を入れ、その上からとろろ汁をかけてかき込んだといわれる。確かにシコシコのタイとトロトロのとろろが口の中で溶けていく。日本料理店「まつはま」(小木町)の2代目、吉川知宏さんは「佐渡に来て、世界文化遺産(候補)の佐渡金銀山を見て、おなかがすいたら御膳を食べてもらえれば」と話す。3日前までに要予約。計4店舗で味わえる。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/1kA7JhC
via IFTTT

Friday, December 29, 2023

こんなにも変わる!?「お節料理」の“アレンジ”レシピ2選 - グノシー

No image

お正月といえば「お節料理」。でも、ちょっとマンネリ化していたり、家族があまり興味を示さなかったりしているなら、“アレンジ”にトライしてみるのもよさそうです。

【関連記事】じゃがいもが食べたい!ダイエット中でもOKな“低カロリー”レシピ2選

2023年、紀文食品はお正月とお節料理の大切さと慣習を次世代に伝え継いでいきたいとの思いから「家族でつくろう!お正月プロジェクト」をスタート。12月初旬に行われたキックオフイベントでは、同社のお節料理商品を使ったアレンジレシピが紹介されていました。その2つを紹介していきましょう。

【伊達巻寿司】

〈材料(2人分)〉

■ごはん60g/市販のすし酢小さじ2/がりしょうが10g/白炒りごま小さじ1/2/青じそ2枚/とびこ(飛子)適量/紀文「鯛入り伊達巻 福禄すだれ巻」8cm

〈下準備〉

■がりしょうがは汁気を切って千切りにし、青じそは軸を除いて縦半分に切る。伊達巻は厚さ2cmに切って(4切れ)、上部に深さ2cmくらいまで切り込みを入れておく

〈作り方〉

1.ボウルに温かいごはんを入れ、すし酢を回しかけて切り混ぜる

2.がりしょうが、白炒りごまを加えて切り混ぜ、4等分に分けて軽く握る

3.伊達巻の切り込みに青じそをはさみ、2を入れ込む

4.器に盛り付け、とびこを飾って出来上がり

【栗きんとんとクリームチーズの大福】

〈材料(2人分)〉

■白玉粉30g/砂糖小さじ2/水50cc/片栗粉大さじ1/紀文「栗きんとん 甘さひかえめ 500g」60g/クリームチーズ15g

〈下準備〉

■栗きんとんは栗を取り分けておく

〈作り方〉

1.耐熱ボウルに白玉粉・砂糖を入れて混ぜ、水を少しずつ加えてダマが残らないように溶きのばす

2.ラップをふんわりとかけ、電子レンジで加熱する(600W約1分)。一部プクッと半透明の餅状になったら全体を混ぜる

3.もう一度ラップをふんわりとかけ、電子レンジで加熱する(600W約1分)。全体に透明感があり、均一な餅状になっていたら全体を混ぜる

4.バットに片栗粉の半量を振って3を移す

5.上から残りの片栗粉を振り、触れるくらいになったら手で均一な厚みになるように広げる(12×6cmくらい)。粗熱を取って半分に切る

6.5の中央に栗きんとん(栗を除いたもの)とクリームチーズをのせて包み、とじめを閉じる(計2個)

7.器に盛り付け、栗をのせたら出来上がり

※レシピ制作協力:ABCクッキングスタジオ

どちらも斬新なレシピですね。ぜひトライしてみましょう。

また、紀文はこのプロジェクトにおいて、文化や作法、家族で楽しむメソッドなどをWebサイトやSNS、イベントを通じて発信しています。「紀文 中高生おせちアイデアコンテスト」や「お正月の幸せの輪をつなぐ1円募金」の実施もあり、このお正月はコンテンツを楽しみながら、日本の伝統文化にどっぷり浸ってみるのもよさそうです。

アサジョ

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/QpCUx7Z
via IFTTT

Wednesday, December 27, 2023

【子ども向けおせち料理】ジュースで作るから簡単「リンゴきんとん」 | mamatalk(ママトーク) - mamatalk[ママトーク]

おせち料理はお酒の肴(さかな)のようなメニューが多く、小さな子どもが食べられるものが少ないですよね。子ども向けメニューを追加して、みんなで食べられるお正月料理にしませんか?

子どもでも食べやすいサツマイモでアレンジした「リンゴきんとん」の作り方を、料理研究家の舛田悠紀子さんに教えてもらいました。

サツマイモと相性がいいリンゴで作るきんとんは爽やかな酸味と優しい甘さで、小さなお子さんにもぴったり。今回ご紹介するきんとんはリンゴジュースで作るのでとってもお手軽に作れます。

教えてくれたのは

フードコーディネーター/北海道フードマイスター。「家族に食べさせたい、優しい料理」をコンセプトに活動。広告の料理製作、カフェのメニュー開発などを行う。全国メディアで料理コラムや動画を連載中。札幌市在住。
https://www.instagram.com/yukiito326/

リンゴきんとん

調理時間30分

材料(3〜4人分)

サツマイモ(中サイズ)

1本(200〜250g)

リンゴジュース(果汁100%)

200cc

くちなしの実(お好みで)

1個

◎くちなしの実は、乾燥させたくちなしの果実で、水に浸すと黄色い色が出るのが特徴です。製菓材料店や大型のスーパーなどで購入できます。

作り方

  • サツマイモは皮をむく(ピーラーを使うと簡単です)。

  • 1cm幅の輪切りにして水(分量外)に10分ほどさらし、アク抜きをする。

  • くちなしの実は包丁の腹で割り、細長く切ったキッチンペーパーの手前に置く。手前から三角にパタパタ折りたたみ、最後にはみ出ている部分を中に差し込んで三角形にする。(レジ袋の畳み方)

    ◎不織布のお茶パックなどに入れてもOKです

  • 鍋に水を切ったサツマイモとリンゴジュース、水、③を入れて中火かける。

  • 沸騰したら弱火にし、サツマイモが柔らかくなるまで10〜15分煮る。途中、色が着いたらくちなしの実は取り出す。

  • サツマイモが柔らかくなったら、煮汁ごとマッシャーや木べらなどでつぶす。

    ◎この時、煮汁はサツマイモの高さの半分程度残っている状態です。水分が足りなければ水を足してください。

  • なめらかになるまでよく混ぜる。(冷めると硬くなるのでやや柔らかい状態でOK)。

  • 冷めたら、かたく絞ったぬれ布巾かラップにとり、上部をひねるようにして絞り目をつけて(茶巾絞り)形を整える。

コツ・ポイント


レシピ・スタイリング・撮影/舛田悠紀子

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/5uoaNe2
via IFTTT

【餅とバターの組み合わせが最強】餅はバターだ! 餅の美味しい食べ方レシピ5選 - ハフポスト日本版

【※この記事は2020年12月26日に配信した内容を再編集したものです】

ハフポスト日本版のスタッフたちから集めた、餅の食べ方を紹介する記事を配信したところ、SNS上で全国のみなさんが餅の好きな食べ方や地域のお雑煮・餅の形などについて発信してくださいました。みなさん、ありがとうございます!

寄せられた食べ方の1つで目立ったのが「バター」を使ったもの。「(記事の中に)バターがない(´・ω・`)」としょげている方や(ごめんなさい!)、ハフポスト日本版に「バターが合う」旨をメールで連絡してくださった方もいらっしゃいました(ありがとうございます!)。

ここまで根強いバターファンがいるとなると、むしろ、ハフポストスタッフから何故出てこなかったのか…。

今回は、みなさんが紹介して下さったバターを使った食べ方を、いくつか試してみました。

バター醤油

まず多かったのが、バター醤油です。

バター醤油

Akiko Minato/HuffPost Japan

バター醤油

バターと醤油を入れた小皿に、焼いた熱々の餅をつけて、バターを溶かしながら食べてみました。

…美味しくないわけがない。

バター醤油という味は炒め物やスナック菓子で定番なのに、今まで餅と組み合わせて考えたことがなかった自分が悔しいです。

「バター醤油海苔巻き」「バター醤油につけて海苔で巻く」という声もあったので、海苔で巻いたものも試しました。

一味も振ってみた

Akiko Minato/HuffPost Japan

一味も振ってみた

一気に「食事感」が増しました。ということは、白米にバター醤油をかけて、海苔を乗せるのも合いそうです。また、新しい扉が開いてしまった。

バター砂糖醤油

バター醤油に砂糖という声も見かけました。

筆者は昔から、「レンチンした餅に砂糖醤油」で食べるのが好きなので、今回もその方法を応用します。

このままレンジで温めます

Akiko Minato/HuffPost Japan

このままレンジで温めます
じょわ〜ん

Akiko Minato/HuffPost Japan

じょわ〜ん

餅の上にバターを乗せ、レンジに。餅が膨らんだところで止めて、あとは砂糖と醤油をかけていただきます。

砂糖と醤油をかけた

Akiko Minato/HuffPost Japan

砂糖と醤油をかけた

「しょっぱいと甘いの組み合わせ」の砂糖醤油にコクが増し、満足感アップです。筆者と同じ砂糖醤油派の方、よかったら試してみて下さい。

はちみつバター

はちみつバター

Akiko Minato/HuffPost Japan

はちみつバター

はちみつバター。これも味付けとして定番なのに、考えたことがありませんでした。

焼いた餅にバターを乗せ、はちみつをかけるだけ。ナイフとフォークで食べてみました。ナイフがカリッと餅の表面を割り、柔らかい餅に入っていく感覚が楽しいです。

はちみつはもちろん美味しいですが、バターとメープルシロップという方もいたので、温めたキャラメルやチョコソースなど色々と応用できそうです。

バターと卵黄

「バターと卵黄で作るやつがめちゃくちゃ美味しい」

バターと卵黄。これはどうやって食べるのか。思いつかないので、もう創作です。

醤油に漬けた卵黄を乗せた

Akiko Minato/HuffPost Japan

醤油に漬けた卵黄を乗せた

卵黄を絡ませるには、柔らかい方がいいかなと思い、餅をフライパンでバターソテーしてみました。途中で水を少し入れ、蓋をして蒸らしています。

その上に、醤油に一晩漬けた「卵黄の醤油漬け」を乗せて、ネギを散らしました。

じょわ〜ん(本日2回目)

Akiko Minato/HuffPost Japan

じょわ〜ん(本日2回目)

見た目に楽しい餅になりました。味は、卵かけご飯そのもの!

バター餅

さて、上の食べ方が分からず、「バター 卵黄 餅」と検索したところ、「バター餅の作り方」というページがたくさん出てきました。

実は記事に対し、「バター餅が最強」というコメントも寄せられていました。

筆者は知らなかったのですが、朝日新聞秋田県版の記事(2013年5月1日朝刊)によると、バター餅は北秋田市の名産品だそう。

作り方はいたってシンプル。つきたての餅にバターと卵黄、砂糖、小麦粉、食塩を加えて練り上げる。分量や細かい作業が作り手によって異なり、店ごとに食感や味に違いが出る。(朝日新聞秋田県版 2013年5月1日朝刊)

いくつかサイトを参照しながら、レンジで温め柔らかくした餅に、バター、卵黄、砂糖、塩、片栗粉を混ぜて作ってみました。

成形したものは柔らかく、包丁で切りにくそうだったので、一時間ほど置いてから切りました。

バター餅

Akiko Minato/HuffPost Japan

バター餅

あんみつの中に入っている「求肥(ぎゅうひ)」のような食感です。

そして、味はあれです!

子どもの頃にクッキーを作った時、こっそり舐めた生地の美味しさよ。もはや「焼かなくていいから、これを食べたい」と思っていた、あの味。あの甘くて柔らかい生地を堂々と食べられる感じで、数十年ごしに願いが叶う形となりました。

みなさん、ありがとうございました
他のバターを使った食べ方や、もちろん、バター以外にも食事系から甘い系まで数えきれないほどの食べ方をみなさんが教えて下さいました。本当にありがとうございました。

まだまだお餅の可能性は広がるので、ハフポストのスタッフもいろんな方法で餅を楽しみたいと思います。

みなさんどうか、餅はできるだけ小さく切って、よく噛んで食べてくださいね。それでは、良いお年を!

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/q8QzfjC
via IFTTT

Monday, December 25, 2023

工藤静香、愛犬8歳&クリスマスを祝う手料理が見事!イチゴムースケーキなど「パティシエ」「レシピ知りたい」 - スポーツ報知

 歌手の工藤静香(53)が26日までに自身のインスタグラムを更新し、クリスマスの手料理を紹介した。

 ストーリーズで愛犬が8歳になったことを報告した工藤。続く投稿で「メリークリスマス」とコメントし、野菜や丸鶏、オードブルなど様々な料理が並んだ食卓をアップ。クリスマスらしく赤いバラも飾られている。さらに「今日はイチゴヨーグルトムースを作りました」とつづり、イチゴをたっぷり乗せたピンク色のムースも掲載した。

 フォロワーからは「しーさまとエトくんのツーショット可愛い」「イチゴヨーグルトムースケーキ美味しそう」「パティシエしーちゃんですね!!」「レシピが知りたいです」「美味しそうな料理見習いたい」「すてきなクリスマスのディナーまですごすぎ」などの声が上がっている。

 工藤は2000年12月5日、当時SMAPの木村拓哉と結婚。01年の5月に長女・Cocomi、03年の2月にKoki,が誕生した。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/t2jfFM0
via IFTTT

乳製品不使用『米粉と酒粕のクラッカー』のレシピ【2種のフレーバーで】 - オレンジページnet

植物性の材料をベースにした、自然で素朴な味のクラッカーのレシピをご紹介。酒かす入りの生地は香りが心地よく、お酒にもよく合います。

材料を混ぜて伸ばして焼くだけなので、お菓子作りに慣れていないという方も簡単! お呼ばれした日の手みやげにもおすすめです。

『米粉と酒かすのクラッカー』のレシピ


材料(それぞれ24枚分)

〈生地〉
米粉(製菓用)……100g
アーモンドパウダー……45g
片栗粉……15g
てんさい糖……10g
酒かす……50g
塩……小さじ1/2
オリーブオイル……大さじ3

白いりごま……大さじ1
青のり……大さじ1
アーモンドスライス……10g
塩……適宜
粗びき黒こしょう……適宜

下準備

・オーブンを150℃に予熱する。

作り方

(1)生地を作る
ボールに生地の材料を入れ、酒かすやオリーブオイルを全体に散らすように、両手ですり合わせる。酒かすの大きなかたまりがなくなり、全体が粉チーズ状になればOK。

(2)生地を2つに分け、ごまと青のりを加える
1/2量を別のボールに入れ、白いりごまを加える。手でざっとまとめ、水大さじ1~1と1/2を様子をみながら加え、なめらかになるまでつかむようにしながらまとめる(水分が少なすぎると、この後のばしにくくなるので注意)。(1)のボールに青のりとアーモンドスライスを加え、同様に水を加えてまとめる。

(3) 生地をのばす

オーブン用シートに片方の生地をのせ、ラップをかぶせる。めん棒で厚さ2~3mm、24~25cm四方にのばす。もう片方の生地も同様にのばす。

(4)切り目を入れて焼く

それぞれの生地の全体をまんべんなくフォークで刺し、縦8等分、横3等分(1切れが8×3cmくらい)になるよう切り目を入れる。シートごと天板にのせて塩をふり、ごまの生地には粗びき黒こしょうをふる。片方の生地から焼く。片方の天板をオーブンの下段に入れ、150℃で10分、120℃で15分焼く。表面にかるく触れてみて、柔らかければさらに2~3分焼く。もう片方も同様に焼く。

ごまや青のりのほか、パセリなどハーブ類を入れても。
米粉にアーモンドパウダーと片栗粉をプラスすることで、カリッと絶妙な食感に仕上がります。
自然な味わいのクラッカー、ぜひ作ってみてくださいね♪

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/zns5h46
via IFTTT

おうちで簡単【チョコレートフォンデュ】の作り方&レシピ2選!やみつきチョコレートレシピも - エキサイト

甘くとろける温かいチョコレートソースに、好きな具材をつけて楽しむ「チョコレートフォンデュ」。具材によってさまざまな味が楽しめ、簡単に作れるのが魅力です。みんなでワイワイ囲めるので、パーティーにもぴったり。


今回は、チョコレートフォンデュの作り方や歴史のほか、おすすめチョコレートレシピもご紹介します。奥深いチョコレートの世界を知れば、ますますチョコレートが好きになりますよ。

目次 [開く][閉じる]

■チョコレートフォンデュの歴史

チョコレートの発祥は約三千年前の中南米。先住民族が薬として飲んでいた「ショコラートル」という苦く、舌触りの悪い飲み物だと言われています。この飲み物は、16世紀ごろにスペイン人の将軍によってヨーロッパにもたらされました。しかし、そのままでは飲みにくいため、砂糖やスパイスが加えられ、甘いチョコレートとしてヨーロッパ全域に広まっていきました。さらに19世紀になると、チョコレートを固形化する技術が生まれ、飲み物から食べ物へと変化。

そんな中、チョコレートフォンデュが生まれたのは1960年代半ばのニューヨークでした。スイス料理のレストラン「シャレースイス」のオーナーであるコンラート・エグリが、スイス製のチョコレートブランド「トブラローネ」の宣伝の一環として作ったデザートが、世界で最初のチョコレートフォンデュとされています。スイスではもともとチーズフォンデュが一般的であり、それを真似てデザートとして楽しめるアイデアが生まれたのかもしれませんね。

■チョコレートフォンデュの楽しみ方

チョコレートに生クリームなどを加えて加熱し、トロトロにしたチョコレートソースにさまざまな具材をつけて食べるチョコレートフォンデュ。具材はフルーツやマシュマロ、ビスケットなどが定番ですが、ポテトチップスやチーズといった塩気のあるものも合いますよ。おうちでチョコレートフォンデュを作るときは、いろいろな具材を用意して、楽しみながら味わうと盛り上がること間違いなしです。

■チョコレートフォンデュの作り方

電子レンジで気軽に作れるチョコレートフォンデュのレシピをご紹介します。刻んだ板チョコと生クリームをレンジで溶かすだけなのでとっても簡単。お酒のおつまみとしても◎です。

いろいろフルーツの簡単チョコレートフォンデュ
いろいろフルーツの簡単チョコレートフォンデュ

【材料】(2人分)

板チョコレート(ブラック) 2枚
生クリーム 100ml
ラム酒 小さじ 1/2
お好みのフルーツ(バナナ・ラズベリー・キウイ・イチゴ等) 適量
マシュマロ 適量
ビスケット 適量

【下準備】

1、板チョコレートは包丁で刻んでおく。

いろいろフルーツの簡単チョコレートフォンデュの下準備1

【作り方】

1、耐熱のココット皿等に、刻んだ板チョコレート、生クリームを入れてサッと混ぜてから電子レンジで約30秒~1分加熱する。

電子レンジによって、加熱時間が前後することがあります。チョコレートが溶けるまで加熱してください。

いろいろフルーツの簡単チョコレートフォンデュの作り方1

2、(1)にラム酒を加え、泡立て器で滑らかになるまでよく混ぜる。お好みのフルーツやマシュマロ、ビスケットに添えていただく。

ラム酒の量はお好みで調整してください。

いろいろフルーツの簡単チョコレートフォンデュの作り方2

【このレシピのポイント・コツ】

板チョコレートは1枚55gのものを使用しています。

電子レンジは600Wを使用しています。

■まだまだある! <チョコレートフォンデュ>レシピ2選

・チョコフォンデュ



アーモンドのような香りを持つアマレットは、チョコレートとの相性が抜群です。濃厚なチョコレートソースを具材にたっぷり付けて食べると、一口で幸せ気分に包まれます。大人向けの味わいなので、パーティーやおうち飲みにぴったりです。

・バレンタインやパーティーに! チョコフォンデュ



具材のプチシュークリームやバナナは冷凍庫で凍らせるのがポイント。温かいチョコレートソースと冷たい具材が、絶妙にマッチします。イモケンピも? と思うかもしれませんが、チョコレートによく合い、美味しいです。好きな具材でいろいろ試してみてください。

■おすすめ<チョコレートスイーツ>レシピ10選

・ホットチョコレート



寒い日のおやつにおすすめしたい、ホッと温まるホットチョコレートです。板チョコレートを刻んで、お湯と牛乳で伸ばすだけなので簡単。トロッと溶けたマシュマロがたまりません。疲れたときに飲むと、とっても癒やされますよ。

・チョコナッツ



フライパンで軽く炒ったミックスナッツに、チョコレートをからめて冷やし固めるデザート。香ばしいナッツとチョコレートは間違いない組み合わせですね。仕上げに岩塩をかけると、お酒にも合うスイーツに仕上がります。

・クッキーのチョコサンド



市販のクッキーに溶かしたチョコレートをはさむ、お手軽なスイーツ。チョコレートに生クリームを混ぜるので、完全には固まらず、トロッと柔らかな食感です。好きなクッキーやチョコレートを選んで、アレンジするのも◎。

・ミニチョコパイ



冷凍パイシートにジャムとチョコレートをはさんで焼くだけ! パパッと作れるチョコパイです。短時間で作れて見栄えも良いので、急な来客にもおすすめ。いろいろなジャムやチョコレートを入れて味わうのも良いですね。

・チョコプリン



食べたいときに電子レンジですぐに作れるチョコプリンのレシピ。チョコレートを溶かして卵と混ぜ合わせ、電子レンジで加熱すれば完成です。お好みでホイップクリームやアイスクリームをトッピングしてもOK。

・ホットチョコバナナサンド



朝食にも最適なのが、チョコレートを使う甘いホットサンドです。温めた甘いバナナとチョコレートの組み合わせは、子どもからも大人気。ホットサンド焼き器がなければ、ヘラなどを使って少し押さえながらフライパンで焼いても作れます。

・生チョコレート



口溶けなめらかな、定番の生チョコレートです。口の中に入れると、スッと溶けてなくなります。混ぜて冷やし固めれば作れますが、とろける口溶けにするためには分量が重要。まずはアレンジなしでお試しください。

・熱々トロリ! フォンダンショコラ



トロ〜リとろけるガナッシュがたまらないフォンダンショコラ。ガナッシュとショコラ生地を別々に作る必要があり、工程は少し多いですが、材料を順番に混ぜていくだけなので想像以上に簡単です。ぜひ焼きたての熱々を堪能してくださいね。

・ブラウニー



しっとり濃厚なチョコレートブラウニーのレシピ。混ぜて焼くだけなので、お菓子作り初心者も失敗せずに作れます。ローストしたクルミの香ばしさが濃厚チョコレートと見事にマッチ。苦いブラックコーヒーと一緒に味わうと絶品ですよ。

・ずっしり濃厚!本格ガトーショコラ



チョコレートケーキの定番、ガトーショコラ。外はフカッ、中はしっとり濃厚で、ビターな味わいが男性にも人気ですね。ひび割れた表面が美味しさの証です。冷蔵庫に入れて翌日食べると、生地が落ち着き、焼きたてとは違った風味を楽しめますよ。

チョコレートフォンデュは、チョコレートと生クリームを温めるだけと簡単なので、パーティーのデザートにもってこいです。その際、好きな具材をそれぞれ持ち寄るのも◎。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、チョコレートフォンデュやチョコレートスイーツを作ってみてくださいね!

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/KIpoGrm
via IFTTT

Saturday, December 23, 2023

【ちくわが最強】無限に食べられてコスパよし。居酒屋の一品みたいなちくわレシピ5選 - ハフポスト日本版

【このサイズ感◎】サクッとつくれておいしい!ちくわを使ったお好み焼き

メインはちくわとキャベツ!あとは好きな具材を入れて簡単に作れるお好み焼きです。

特別な材料はいらないのでとてもお手軽♪

【ピリ辛ねぎちくわ】材料2つを和えるだけでお酒がめっちゃ進みます!
切って和えるだけだからとっても簡単♪ちょっとしたひと皿やおつまみとしてもおすすめです!

【ちくわを買いに走る!】節約しているのに圧倒的な満足感だよ!
ちくわにマヨネーズとトマトケチャップをぬり、チーズをのせて焼いただけの激ウマおつまみレシピ!ちくわを買いに走りたくなりますよ。

【余りがちなちくわとじゃがいもでもう一品】激安なのに最高に旨いおつまみレシピ

じゃがいもとちくわを使った、簡単レシピ。じゃがいもはつぶさないしすりおろさない!スライサーで薄くスライスするだけなのでお手軽です。塩昆布とチーズも加えたら、大満足おつまみです!

【ちくわをそのまま唐揚げにしないで!!】居酒屋で出してほしい程ガチ旨に!?

安いちくわが劇的な旨さに!?ちくわとうずらの卵の相性抜群!!お酒がすすむ一品です!

🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/U9c4snN
via IFTTT