Pages

Monday, October 19, 2020

最初の物件に「サブリース付き新築アパート」を選んだ理由とその結末|不動産投資の健美家 - 健美家株式会社

こんにちは、防人レボリューションです!今回は、私の1棟目について紹介します。

前回のコラムで書いたとおり、私は加藤ひろゆきさんの本を読み、「 自分もやってみたい! 」と不動産投資を始めました。加藤ひろゆきさんと言えば、無借金で築古アパートや築古戸建に投資する大家界のレジェンドです。

ところが、私が1棟目に選んだのはパッケージ型の新築木造アパート!( 汗 )。売値5,300万円で利回りは8.5%、間取りはスキップフロアのある1K×8戸で、駅徒歩10分というスペックでした。しかも、10年間サブリース付きです。

できる事ならこの当時までさかのぼり、「 加藤ひろゆきさんの本を読んで、何を学んだんだ! ロバート・キヨサキさんも殺菌消毒された投資はするなと言っていただろ! 」としばき倒したいですwww

当時の私はとにかく無知でした。加藤さんが最初に買った1,000万円以下で1K×8戸で利回り20%以上のアパートなんて、福岡にはない。数年前の北海道だから出来たファンタジーな出来事だと思っていましたwww

また、お金のない勤め人( 公務員 )に中古物件の融資なんて無理という思い込みがありました。同時に、福岡市内では新築戸建が3,000万〜4,000万円したので、収益物件はそれ以上するのは当たり前だと信じ込んでいました。

その結果、私の中で、「 地元である福岡市で不動産投資をするなら、新築木造アパートしかない 」という方程式が成り立ってしまったのです! もっと調べるべきでした。無知や思い込みって怖いですね。

■ 完成1ヵ月前に満室になり、2年でサブリースを外す

当時、流行っていた新築木造アパート会社は4〜5社ありました。広告を見てその中で良さそうな3社を訪問し、いくつか物件を見せてもらい、ある会社に決めました。

決めた理由は、1Kだけれどスキップフロアがあるというお洒落さと、10年間の家賃サブリースが付いていたことです。加えて、その会社が持っている賃貸仲介会社から次の情報を聞いたことも大きかったです。

「 九州で一番偏差値の高い国立九州大学が都心部の福岡市東区の箱崎キャンパスから福岡市西区の伊都キャンパスへ移動する。新駅もでき、学生用の住居がめちゃくちゃ不足している。このアパートはまさにそこのエリアにあるんです! 」

その後、完済した元自宅( 区分分譲マンション )を抵当に入れて、200万円のオーバーローンを引きました。融資付けといってもアパート会社が教えてくれたとおりにやるだけなのでスムーズでした。

狙い通り、完成の1ヶ月前に満室になり、サブリース賃料も予定より2,000円上げてもらうことができました。そのエリアの物件不足は深刻で、テレビのニュースでも新入学生が住居探しに悪戦苦闘する様子が放送されたほどでした。

そして物件が完成すると、狙い通り、8室中6室に九州大学の新入生たちが入居してくれました。通帳には毎月6万円ほどが増えていきます。全てが順調で、トラブルも不安もありませんでした。

2年後には担当の営業マンから、「 サブリースを外したら家賃がアップして収入が増えますよ 」とアドバイスされ、素直に従いました。しばらくは本当に何もすることがない感じで、ホクホクでした。


1棟目の物件

■ 4年後にはマーケットが一転、供給過剰になっていた

ところがその後、雨後のタケノコのように新築アパートとマンションが建ちまくりました。田んぼだらけだった地域が、新しいアパートとマンションだらけになり、イオンモールや店舗も出来ました。

そしてアパートを建てて4年後、学生の卒業に伴い、8部屋中6部屋が空きました。ところが、その頃には供給過多になっていて、全く入居者が決まりません。サブリースも外していたので、埋めなければ赤字です。

なんとか入学シーズンで3部屋決まりましたが、3部屋は半年ほど空室でした。毎月のマイナスのキャッシュフローは本当に辛くて、真綿で首を絞められる思いでした。夜も寝つきが悪く、枕を涙で濡らしながら色々な本を読みました。

当時よく読んでいた本は、加藤ひろゆきさん、ロバート・キヨサキさん、吉川英一さん、藤川勇司さんの著書でした。不安で押し潰されそうな気持ちを紛らわすため、何度も何度も読み返しました。

今の私なら、管理会社は自社でサブリースしている部屋に優先的に客付けすると分かりますが、当時はそんな事、思いもよりませんでした。それでも、スキップフロアがついた1Kというお洒落さから、なんとか満室経営に戻すことができました。

■ サブリースの一番のデメリットは「 経験値が詰まれないこと 」

ここでワタクシが考える、サブリースのメリットデメリットを書かせていただきます。メリットはやはり、絶大な安心感です。管理費は通常、家賃の3〜5%ですが、サブリースだと家賃の10%くらいをサブリース会社へ支払います。

当時の私は、利益は少し減るけれど空室が続くことに比べればずっとマシと考えていました。初心者でしたので、アパートが引き渡されても入居者が決まらなかった時のリスクが怖かったのです。

他にも家賃滞納や様々なトラブル、空室のリフォーム、募集など、オーナーがする事は何もないというメリットもありました。

一方、デメリットは10年保証といっても2年毎に見直しがあり、大幅な家賃の減額要請もありえるということです。サブリース会社の倒産の可能性もゼロではありません。

しかし、私はそれ以上に大きなデメリットがあると思っています。それは、「 大家としての経験値が全く積まれない 」ことです。大家としての成長を目指す人にとって、このデメリットは大きいと思います。

■ 新築一棟アパートについての私の考え

最後に、新築アパートについての考えを紹介します。当時の私には新築木造アパートの投資は合わなかったと思いますが、否定するつもりは全然ありません。

立地や間取りの選定は重要ですが、自己資金を1,000万円くらい用意できる方が、比較検討の上でそれを選ぶのは、悪いやり方ではないと思います。私自身も結果的には損はしていません。

というか、若干のプラスで終われました。6年後の市況の良い時に残債+仲介手数料を乗せて売却して、数十万円が残ったのです。これに加えて6年分のキャッシュフローもあります。

ただ、もう一度不動産投資をゼロから始めるなら、500万円以下の築古戸建か1,000万円前後の築古の高利回り木造アパートを選ぶと思います。そこで大家として経験を積んでから次の事を考えるのがいいと思うのです。

1,000万円以下なら、やってみて自分に向いてないと感じたら最悪、損切り撤退も可能な金額です。やってみて面白い、自分に向いていると思ったら、少しずつ物件を増やしていくのが良いように思います。


修繕工事中の築古物件。今はこんな物件でも運営できるようになりました

Let's block ads! (Why?)



"最初に" - Google ニュース
October 20, 2020 at 05:08AM
https://ift.tt/2H60C71

最初の物件に「サブリース付き新築アパート」を選んだ理由とその結末|不動産投資の健美家 - 健美家株式会社
"最初に" - Google ニュース
https://ift.tt/2tpdNcl
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment