アーティゾン美術館の「はじまりから、いま。1952ー2022 アーティゾン美術館の軌跡-古代美術、印象派、そして現代へ」が2022年1月29日(土)に開幕。前日、28日のプレス内覧会に行ってきました。70年の美術館の歴史を約170点の作品・資料で紹介するもの。最初に眼に入るのが、開館から現在までのポスター。これだけでも壮観です。
前身であるブリヂストン美術館時代からの収集品は、古代美術から20世紀の抽象絵画に至るまで、とても幅広い。藤島武二の《東洋振り》や《黒扇》をはじめ、黒田清輝や岸田劉生など、日本を代表する画家の名品が、まずはずらりと並びます。
石橋財団の理事長だった石橋幹一郎氏は中国出身の画家、ザオ・ウーキーを高く評価していたそうですが、なるほど展示されている作品は、どれも迫力満点です。抽象的ではあるのですが、心の奥底で眠っている元型的な自然、人間としての原風景を思い起こさせてくれる。印象派の作品も、モネの《黄昏、ヴェネツィア》など名品がたくさんだし、カンディンスキー、ミロなどの抽象画も充実しています。コレクションと現代美術家の共演による展覧会「ジャム・セッション」をきっかけに収蔵された作品などもあり、とてもバラエティーに富んだ内容。1日では見きれないぐらいの量と質の高さです。
おや、あなたはブールデルの《ペネロープ》さん。つい最近、どこかでお会いしましたね。《鳥獣戯画断簡》さんは、新たに美術館のお仲間に加わったんですか。フロアを歩いていくと、いろいろな発見がありますね。
<開催概要>
展覧会名:はじまりから、いま。1952ー2022 アーティゾン美術館の軌跡-古代美術、印象派、そして現代へ
会期:2022年1月29日(土)~4月10日(日)
休館日:月曜日(※3月21日は開館し、翌22日が休館)
会場:アーティゾン美術館(東京都中央区、JR東京駅、東京メトロ銀座線・京橋駅、東京メトロ銀座線/東西線/都営地下鉄浅草線・日本橋駅からそれぞれ徒歩)
詳しくは同美術館ウェブサイト(https://artizon.museum) (読売新聞美術展ナビ編集班)
からの記事と詳細 ( 【開幕レビュー】「はじまりから、いま。1952ー2022 アーティゾン美術館の軌跡-古代美術、印象派、そして… - 読売新聞社 )
https://ift.tt/3G7BHYT
No comments:
Post a Comment